お問い合わせは こちらから!

アメリカで”面接に繋がるレジュメ”を作成する簡単な4つのステップ

たくさんの会社に応募したけど、全然面接までたどり着けない!

アメリカで仕事をしたくて、あちこちの会社に応募してみたものの、全然返事が来ない!という経験をしたことのある方は、多いのではないでしょうか。

実際私も、アメリカで初めて転職活動をした際、とことんレジュメを作りこんで「さあ、これできっと大丈夫」と、意気揚々とたくさんの企業に応募してみたものの、全く面接の連絡が来ず。

むしろ、金曜の夜に出した応募に、一瞬で「今回は、残念ながら~……」の返信メールが来たこともあり、その際に「もしや、私のレジュメは見てもらってすらいないのでは…」という疑惑が、確信にかわりました。

そう、アメリカでは多くの企業で、レジュメの自動解析ツール(以下、ボット)を使用しているのです。

シーゲルによると、雇用主と人材採用担当者の70%以上が、何らかのレジュメ解析ツールを使っており、応募書類を処理したり、集まった候補者の概要を作成したりするほか、候補者をランク付けする時もあるという。

LIFE INSIDER

つまり、あなたのレジュメは、ボットの解析によって自動的に省かれてしまって、そもそも人事部まで届いていない可能性があります。

70%以上?!対策方法はあるのでしょうか?

心配しなくても大丈夫!この記事では、ボットの性質を利用した対策方法を、以下の4ステップに分けてご紹介いたします。

  1. 応募したいポジションを決める
  2. 募集要項をチェックし、自分の履歴書の単語を調整
  3. レジュメスキャナでマッチ率を確認
  4. 2-3を繰り返し、マッチ率80%以上を目指す

では、実際に見ていきましょう!

目次

応募したいポジションを決める

ボットを攻略するためには、なぜ企業側がボットを使うのか理解する必要があります。

企業には、毎日多くのレジュメが届きます。「英文履歴書の基本」の記事(以下リンク)でも書きましたが、採用担当者が各レジュメに費やす時間は、せいぜい2-3秒とのこと。

それでも、各ポジションに数百人の応募がきて、仮に20のポジションが空いていたとすると…?企業側の負担は大きいですよね。

そこで、負担を軽減するため、ボットを使って候補者をあらかじめ絞ったり、ランクをつけるというわけです。

ボットは、各レジュメをスキャンして、募集要項(Qualification)と照らし合わせ、スキルや経験がどれだけ募集要項とマッチするかを測っています。

ここで、ステップ1に戻ります。つまり、この方法を使うためには、まず応募したいポジションの募集要項を用意する必要があります。

興味のある企業のホームページから、現在空いているポジションを調べたり、LinkedInglassdoorから、興味のある職種にしぼって検索をすることも出来ます。

まずは、応募したいポジションをいくつか見つけてみてください!

募集要項をチェックし、自分の履歴書の単語を調整

応募したいポジションをいくつか絞ったら、次は自分のレジュメと見比べてみましょう。

スキルや経験などは、募集要項とどれくらいマッチしていますか?

ここで、自分のレジュメと募集要項を見比べながら、同義語の単語を募集要項に合わせるように、単語を少しずつ変えてみましょう。

単語を合わせるとは??

例えば、あなたのレジュメには、「マイクロソフトオフィス全般が得意」と書かれていたとしましょう。

一方で募集要項に、「エクセルが得意な人を求む!」と書かれていたとしたら?

ボットがあなたの特技をスキャンする際、エクセルという単語が入っていないと、うまくポイントとしてカウントされない可能性があります。

なので、この場合は募集要項に合わせて、あなたのレジュメを「エクセルが得意」に更新する、というわけです。

こうやって、同義語をどんどん募集要項に合わせて更新し、マッチ率を上げましょう。

レジュメスキャナでマッチ率を確認

ある程度レジュメの単語を更新したら、次のステップです!レジュメスキャナを使って、実際のマッチ率を確認してみましょう!

ネットで「resume scanner free」と検索すると、たくさんのレジュメスキャナが出てきます。私は、使いやすいのと無料である点から、以下のJobscanというサイトを使っています(無料版は、毎月のスキャン数に制限あり)。

まずは、Upload your resumeというボタンをクリックし、レジュメをアップロード。いちいちレジュメをコピペしなくて良いのも、このサイトの使いやすいところです。

次に、興味のあるポジションの募集要項を「Job Description」という個所にコピペします。

そして、スキャンをクリック!これだけです。

今回は、私の最新のレジュメと、ネットで見つけた適当なポジションを使って、スキャンをしてみました。

気になるマッチ率は・・・?

たったの36%!でも、スキャン後のレポートで、どのキーワードが欠けているのかを詳しく確認することが出来ます。

Skillには、Jobscanが自動的に選んだキーワードが並んでいて、そのキーワードが私のレジュメにいくつ含まれているのかを、確認することが出来ます。

無料版では、いくつか単語が見えないようになっていますが、無料版でも十分役に立ちます。

このキーワードの中に、あなたが経験したことのあるスキルがあれば、さっそくレジュメを更新してマッチ率を上げていきましょう。

2-3を繰り返し、マッチ率80%以上を目指す

あとは、単語の修正とスキャンをくり返し、マッチ率を上げましょう。

80%以上あれば望ましいですが、それ以下でも大丈夫。ここから先は、そのポジションに何人の応募者がいるかにもよるので、これ以上マッチ率を上げられない、という所までレジュメを更新しましょう!

なるほど!この方法でどんどん応募をしてみます!

色々なポジションに応募をする際にも、仮に同じタイトルだったとしても、同じレジュメを使い回さずに、募集要項にあわせて単語を調整することを心がけましょう!

以上が、アメリカで面接に繋がるレジュメを作成する、4つのステップでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。この記事が、1人でも多くの人に役立てば幸いです。

この記事を書いた人
さきの

アメリカ居住歴9年。米系スタートアップにて勤務中。

働きながら、経営学修士号を取得(MBA)。全米でトップ10%の成績で卒業。

留学、就活の経験から得た情報を発信し、アメリカで日本人が自分らしく生きることのお手伝いをしたい!

詳細なプロフィールはこちら

応援クリックありがとうございます!

↓フォローしてもらえると嬉しいです

ゼロからアメリカ - にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次